山歩き

 週末はよく山歩きをします。

 

季節を感じて自然の中を歩く山歩きは、心身共にリフレッシュできます。

 

イギリスでもよく歩きに出かけていました。

 

イギリスの郊外は、解放感のあるなだらかな緑の丘が多く、牧場の間を通るフットパスがあって、とても歩きやすいですが、日本の山は斜面も急で、岩場もあり足場の悪いところもあったりしてなかなかハードです。深い木々の緑や大きな岩、滝や川、神社やお寺なども多く変化に富んでいて、山の頂上からの見晴らしは達成感もあって楽しいですね。

 

自宅から秩父方面にアクセスが良いので、飯能~秩父周辺によく行きます。

 

「西武鉄道で行くハイキングコース24選」というサイトがあって、時間の掛かる「武甲山」のコース以外は全部踏破しました。

「お子様連れ」コースから「登山レベル」コースまであって、どのコースも3時間から4時間ほどです。

 

3月の最後の日曜日に、残っていた東吾野駅から鎌北湖を訪ねるコースから、依然歩いた日和田山を経由して高麗神社までを歩きました。道を間違えたりして、いつもより長めの行程だったので、次の日まで足の疲れが残りましたが、気持ちのいいハイキングでした。

 

今度は残る武甲山に挑戦したいと思います。